4日、入学式。部屋が開く日がまだだったので日帰り。
5日、引越し作業…。大きいホームセンターがあるのでそこで収納ケースや組み立て棚など買って
服やら本やら片付かないまま両親は帰宅。おつかれさまでした…
6日、とりあえず自転車を買って足りなかったものを100均で調達した
そしてこの日は初自炊…
ご飯炊いて、味噌汁を作りながら、料理ナビに従って豚肉のキムチ炒めを作りました
おいしかった…、正直母さんが作る料理のほうがおいしいけど、こう・・達成感がさらにおいしくするんでしょうか、調味のカルタシス。
こん日は授業というかオリエンテーションがありました、履修の仕方や部活・サークルの紹介など。
最後に、興味がある部活・サークルを1つだけ指名して、そこの夕食会や交流会に参加するというイベントがあったんですが、いやあ・・もーーのすごい面白かった!
先輩もいい人ばっかりだし、同級生もいいやつばかりでした
これで1つ不安要素が消えましたぜ
あとはバイトですかねぇ・・
それで今日は、またオリエンテーションだったわけですが、まぁ午前中は特に履修とか講義とかに関係ない話ばっかりで、寝たり寝たり眠ったりしてました。
おきてるときに、精神科医が精神科医っぽいような講義を大きい映写機使ってレクチャってたんですが
・クラブ・サークルはじっくり良く考えて選択しましょう
のあとに続く挿絵が
長門有希…だった…
おい!医者!おい!
隠れオタが多いようで、まだ本性を出すわけにはいかないんでしょうが講義室はほんの少しざわめいただけでしたが…なんというか印象的でした…
ハッ。これはあの精神科医の陰謀…?!これは初段階のイメージ植え付けにすぎな・・・何を目的で!
まあ僕はにやりとも反応すらしませんで
おきました。
そのあと警視庁かなんかの交通講話だったんですが、思い込み、の説明で
皆さん起立をしてください、では隣の人と実験をしましょう
ひとりは両手の人差し指を丸めてわっかを作って、もうひとりは人差し指を伸ばしてその隣の人の穴の中に入れてください、そして私が手を叩いたら輪の人は隣の人の指をつかもうとして、もうひとりは捕まれないように抜いてください
っておいwwwwwwひわいすぎるwwww
まあやる前から大体どうなるかはわかってましたが、まあ1回目はその通りやって2回目は手を叩かないで空振りする、っていう思い込みについてのことでした。
この学校大丈夫ですか?!
でも面白かったんでいいです。皆さんもぜひかっこよく交通における「かもしれない」の思い込みについて説明しながらその実験をうながしましょう
そのあと、健康診断でしたが並ぶ並ぶ並ぶ…レントゲン車は一台しかなく並んで終わるまでに40分。
内科検診も丁寧にやるので並んで終わるまでに1時間半…もうあほかと。
視力は1.5で相変わらず健全でしたぜ。ゲームやってパソコンやってなくせに全然悪くならないお前らは偉い!
身長が縮んでたんだけど誰かcmを分けてもらえませんか?買います
昨日は例のイベントで先輩にごちそうになったのでご飯は作りませんでしたが、今日は作りました!
DSナビに従ってホイコーローを作ろうと思ったんですが、キャベツだけじゃ寂しかったのでピーマンとニンジンとナスを勝手に入れて、みそだれかけて炒めていただきました☆
他にサラダと、なすたまねぎのみそ汁作ったとです。ふひひッおいしかった
部屋はやっと片付きました。友達はたくさんできたとです。だんだん関西弁というかSHIGA弁が浸透していってるようです…。
これから明日のお昼用におにぎりつくるます
PR
- 2008/04/08(火) 21:20:02|
- 雑記|
-
トラックバック: |
-
コメント:0