帰省したときにたんまり文鳥の雛たちと遊んできました
とりあえず可愛さがなんともいえない!
最初のうちは警戒していたものの、すぐに慣れる慣れる!
まだまだではあるけど、好奇心が旺盛になるのがわかるね。すでに頭角が…!
そのうち横着になりそう!
性格っぽいのを感じたなあと思うところは
ゆっきはすでに好奇心が旺盛、飛び回るよ!
とりあえず顔が好きらしい…襟とか肩に止まっては顔をつついてくる
ほんとやめてほしいね、首の皮とか痛いね!でも嬉しい
あんこは、実はちょっと寂しがりなんだろうか
それともゆっきが好きなんだろうか
ゆっきがどこかに飛び立つと、置いてかないでと同じところに飛んでいく…
見えなくなると寂しそうに呼ぶしね!
でも横着なんだこいつ。
噛みたがりでなんでも噛むよ!
2羽とも、俺のジーパンのダメージの部分が大好きらしい…
ひっぱるひっぱる
やめて!自作なの!
行った時点では、えさはまだお湯でふかして手であげていました
すごいよね、大きく口開けてぢゅぢゅぢゅぢゅ!って
チョロの時どうだったか覚えてないや…
ちょろって結構育ってから来たんじゃないだろうか・・・?
ゆっきは、ご飯食べたあととかだとすぐに眠くなります
なんかおとなしくなったなと思ったら、手に寄ってきて寝かせてくれ!と言わんばかりに
もう握り文鳥が完成していたり・・・!
あんこはホントに眠いときだけしかやらない感じ

眠くなると、口カパーします
口カパーって暑いから、だと思ってたけど・・クセとかいう理由もあるらしい?
雛ってなかなか普通の餌を食べるのに気づかないねー
エサの前に立つことは立つんだけど、そのいっぱいあるのが食べれるとわからないらしく…
しかも口に入れても、コツがつかめないのか噛めない!プチッって言わないみたい
ずっと口の中でころころころころしては最終的にくちばしの端にはみでてそのままっていうね。

そこは入るところじゃなくて、食べるところなんだよ!!

カゴ前にくると、だせだせと言ってきます寄ってきます
ゆっきは扉開けると即効で飛び乗ってくるんだけど、あんこはなかなかしぶしぶしてこない
人なれ度はゆっきのが高いなぁ、あんこはまだちょっと警戒してるのかな?
でもゆっきが外にいるのを見るとやってきます。
ぶんぶん飛ぶけど、まだ着地が不安定で止まろうとしては止まれなくてばたばたやったり
顔に止まるから困るわ!

ゆっき超眠そうなんだけど…
よくあくびするのがみうけらられました。あくびかわいい
シッポがエビの尻尾みたいだよね、ホント。
外出して遊んでて、疲れたときのテンションの下がりようが見てて面白い
しかし、まだ雛だからなのかどうなんだろう。頭触ろうが体触ろうが全然抵抗がないね
やっぱまだひなだからかな
シルバー文鳥って、成鳥じゃなくてヒナの色がデフォのほうがいいなぁ…黒くちばしがかわいい

やっぱり眠そうな白文鳥
2羽でシッポを噛みあってたりして笑ったわ
もうちょっとすると噛む力が強くなって痛い時期だよね…
そこで怒らないのがいいんだけど、チョロのときは父さんがくちばしをびしーんってでこぴんしてたな・・
超怒ってたわ
一人でエサ食べないか、食べないか。と思って
一生懸命、目の前に豆置いて食わせたり、エサいれの前に置いたり、手からあげたり
いろいろやったおかげか、家を出るころには食べるのを覚えたみたいで
ずーーーーっとエサ入れの前に立って口をもごもごしてました
まだ食べるコツは掴んでなかったみたいw

2匹を握るのが・・・夢だったんだ・・・
今度会うときはもっと立派なまんじゅうになってくれてると嬉しい
ちなみに父さんによると、水のみ用の水入れにゆっきが突っ込んで水浴びしてたらしい!びっしょぬれ
ちゃんとぶるったんだろうか・・・!
以上文鳥レポ
PR
- 2008/11/14(金) 00:37:30|
- 雑記|
-
トラックバック: |
-
コメント:8